スキップしてメイン コンテンツに移動

Go To Camp !  ケーヨーデイツーのホットサンドメーカー

こちらの記事で書き忘れていました。

少しずつ揃えていく道具
https://lilysimplelife.blogspot.com/2019/06/go-to-camp_4.html?m=1

よろしければ、お読みください。



ゴールデンウィークの時のキャンプで、
我が家は初めてホットサンドメーカーを導入しました!

何気に、アウトドアだからというわけではなく、
本当に初めてのホットサンドメーカーです(笑)。


ホットサンドメーカー。

いいなぁ、と憧れつつも、我が家にとっては、ちょっとお値段がお高い。

だいたい3000円くらいですよね?


我が家は私達夫婦と子供が4人いますので、
私達だけで6人家族なので。

ホットサンドメーカーを買ったとしても、
とても一つ買っただけでは、6人分の食事は
用意出来ないわけです。


3000円を二つは無理だなぁ、と諦めていたところ、

キャンプ用品を探しにホームセンターに出掛けていた旦那さんが
見つけてきてくれました!!


ケーヨーデイツーのホットサンドメーカー。



金額が、税込みで1058円!!


「3つ買ってきてー!!」とお願いしたのですが、
2つしかなかったそう。


…まぁ、仕方がない、2つで回そう。


と、いうことで、憧れの(笑)ホットサンドメーカーをゲット出来ました!!



やったー。嬉しい。

何よりこのお手頃価格が一番うれしい(笑)。



レビューとしましては、他を使ったことがないので比較は出来ませんが、

お値段お安いですが、ホットサンドを作るのに、何ら問題はありません、という感じです。

食パンも、ほぼぴったり収まります。



持ち手のところに、固定する金具(ストッパーですね)がついていますが
これが、ちょっと浮く感じがするくらい。

でも、調理には問題なかったです。


ゴールデンウィークでのキャンプの時は
BBQコンロの網を外して
直に炭で焼いてみてました。


今回のキャンプでは、カセットコンロで使いました。


まぁ、いずれにしても、火加減に気を付けないと、普通に焦げてしまいますので、

焼きながら、ストッパーを外して、焼き色を確認しながら焼いていく感じです。



初めてのホットサンドは、ハムととろけるチーズでした。


本当に初のホットサンド~!!

中までちゃんと火が通っていて、チーズもちゃんととろけていて、
おいしかった~!!

子供たちも喜んでくれて、本当に嬉しかった。

ハムとスライスチーズなので、
食パンは6枚スライスでサンドにしました。

一人一個なので、実質2枚分の食パン。

ボリュームもあって、お腹いっぱい。


これに、少しサラダを盛って、
コーンスープでいただきました。



キャンプの朝ごはんにはぴったりですね。

ケーヨーデイツー様様です。


私は試していないですが、このホットサンドメーカーは分解して、
小さなフライパン代わりにもなるそう。

(この蝶番の部分が外せて、分解出来ます。)

分解出来るのは、洗う時も便利です。

うれしい機能です。



キャンプの翌朝の朝ごはんの、強力な助っ人ですね。


安かったとはいえ、大事に使いたいと思います。

ホットサンドのおすすめレシピとか、紹介出来るくらいに、
使いこなしたいなぁ。



お読みいただき、ありがとうございます。


それでは、また。

コメント

このブログの人気の投稿

旦那さん、ソロキャンプ用の薪の保管と収納

おはようございます。 リリーです。 今日は焚き火のための薪について、お話しようかと思います。 去年の夏にキャンプデビューした時は、 「夏だし、寒くないし」 という理由で用意しなかった焚き火台。 今にして思えば、焚き火の素晴らしさを知らなかったからこそ出来たあり得ない行為ですが(笑)。 冬のBBQに備えて、初めて焚き火台を購入し、 いざ薪を買おう!となった時、 なんと! 薪を売っているホームセンターで、薪が完売しているという事態で。 散々探し回った挙げ句、ようやく購入出来た薪で焚き火をしましたが 薪が乾燥しておらず、燃えにくいどころか湯気が出てくると同時に 燃えている薪から水滴が出てきていたんですね。 焚き火初心者なので 「こんなものかなー?」ぐらいの感覚でしたが ある時、旦那さんと一緒に見ていたアウトドア系のYouTuberさんの動画で 「買ってきた薪は乾燥させるために半年くらい保管する」 と、言っていました。 「買った薪は、すぐに使うんじゃなくて保管して乾燥させるんだ!」ということを知り。 とはいえ、薪を保管しておくスペースもないので 物置の防災用品を収納してあるコンテナの見直しをしたり 物置内を整理して、まずはキャンプ用品を整えるところからスタート。 そうして、実家でBBQをしたり、 旦那さんがソロキャンプに行ったりして 余った薪をストックする、という感じで 薪の保管を少しずつ始めています。 ちなみに、旦那さんは自分のソロキャンプの焚き火用に 自分で買ってきた薪用のコンテナに保管しています。 薪が収納してあるコンテナ。 無印のコンテナと悩んでいましたが、ホームセンターで買ってきたようです。 中はかんな感じ。 …と、いうか初めて見ました(笑)。 薪だけでなく、焚き火関連のグッズも一緒に収納してありますね。 焚き火用の手袋と… バッグの中、大きなポケットには 鉈と火吹き棒。 バッグ本体の収納にはマルチスツール?と着火材が入っていました。 ちなみにバッグは私からの譲渡品の犬印のもの。 「焚き火用に使おう」と言っていた記憶はありましたが、 こんな使い方だったのか。 そしてこのバッグの

Go To Camp !   セリアで、かわいいミニランタンを見つけました!

先日のお外コーヒーの時に、ちらっと紹介していたアイテムになりますが。 よろしければ、こちらもお読みください。 ↓ コーヒーの楽しみ方 お外コーヒー 本日のおやつ 雨上がりのコーヒー https://lilysimplelife.blogspot.com/2019/06/blog-post_9.html?m=1 セリアで見つけて、一目惚れしちゃいました。 LEDのミニランタンです。 他にも、セリアでミニランタンは出ていますが、 こちらのミニランタンはどちらかというと ランタンのフィギュア的な雰囲気があり。 このミニチュア感がキュンときました(笑)。 しかもキーホルダーなところが、 さらにかわいさが増してます! 一旦は、「実用的じゃないし」と ぐっと我慢したのですが、 一日悩んで忘れられなかったので、二日後にお迎えに行きました(笑)。 本当に、かわいい。 我が家で使っている実用のランタンは、LEDでライトの色が白いんですね。 私としては、白い光は好きではなく。 しかもランタンなのに。 そうかといって、ライトの色が違うからと買い換えるほどではないので…。 せめてもの想い、ですね。 手にとってみると、とても小さいです。 ミニランタンというより、おもちゃ、 やっぱりフィギュアに感じます。 ライトをつけてみると、こんな感じ。 ちゃんと着きますー。 スイッチはオンとオフが表示されていて、 ランタンの蓋のあたりを、 その表示にしたがってひねる感じになります。 手元が暗い時とか、玄関の鍵を開けるくらいなら使えそう。 部屋のライトを消してみました。 ミニランタンのライトはオレンジ色との表示がありました。 「何でオレンジ?」と思いましたが、 炎の色を模してるみたいです。 我が家の焚き火の写真と見比べると 色が同じでした。 本当によく出来たフィギュアだ。 これが100円で買えて、 さらにキーホルダーだなんて! 色は他に、レッドとオフホワイトがあり、 どれもかわいかったです。 私は最初から、お外コーヒーのお供にするつもりだったので、 よりギア感をかもし出している(笑)グリーンを選びました。 テンシ

旦那さんのソロキャンプ ミニマルな調味料入れ

 さてさて、こんにちは(  ̄ー ̄)ノ 本日も旦那さんのソロキャンプの話題でいってみますw。 面白いもので、サイバトロンのバックパックを買って以降、 いろいろなところで見直しが行われている模様。 これまた小さなところではありますが、 調味料の入れ方も変わっていたので、レポしてみたいと思います。 今回、調味料が入ることになった入れ物がこちら。 こちらはseriaで購入の小物用のコンテナのようなデザイン。 入れたい物が収まりそう、とのことでセレクトしたBOXのようですw。 シンプルでスッキリとしたデザイン( ≧∀≦)ノ 蓋を開けてみると、こんな感じ。 おー(* ゚∀゚) ぴったり収まっています!! beforeがないので比べられないですが、 かなりスッキリになりましたよ。 今までは、それぞれの調味料のミニサイズを購入して、それを持っていっていたので 小さいながらにかさばっていましたから。 そして、コンテナから中身を取り出してみますと。 こんな感じ( *´艸`) 小さいですねー。かわいいw。 スプーンとフォークは見えていましたが まさかのお箸まで入っていました!! 調味料は 左からパセリ、 左上 油、醤油 真ん中下 上段 ハーブソルト      下段 塩 真ん中右 上段 塩こしょう      中段 ガーリックパウダー      下段 ブラックペッパー 以上になります。 これらの小さな容器も、seriaで調達。 これらの容器の本来の用途は化粧品ボトルやクリームケースなので 入れる調味料によっては、変質してしまう可能性も否めませんので、 もし参考にされる方がいらっしゃったら自己責任にてお願いしますね(^-^)/ また、液体の漏れや湿気などで調味料が悪くなってしまうこともあると思いますので 出来る限り、一回ずつの使いきりをおすすめします。 調味料を各ケースに移し替える手間はありますが、 こんなに小さくコンパクトに収納することが出来て、 キャンプ用品の荷物自体が少なくなるのなら これはやってみるのはいいかもしれませんね( ≧∀≦)ノ なかなか毎週、キャンプに出掛ける方はいらっしゃらないと思いますので(これからの季節なら行けるかな) こういう風に小さな容器を用意しておけば 家庭で使っている調味料を小分けという形で持ち出せるので 費用も抑えられますし 久しぶりに使おうと思ったら、調味料

旦那さんのソロキャンプ バックパックとコットの追加情報w

 こんにちは(  ̄ー ̄)ノ 先週末、旦那さんは予定通りにキャンプに出掛けていましたよw。 その前に、先日ご紹介したバックパックとコットの追加情報を載せておきたいと思いますw。 追加情報といいますか。 旦那さんが写真をくれたのでw。 そちらの方がわかりやすいかとw。 こちらがサイバトロンのバックパック。 旦那さんが背負ってみた様子。 見た感じ、しっかり重そうですが、見たままたっぷり入る様子です。 一緒にグループキャンプした人に撮影してもらった模様w。 グリーンフィールドになじむ色合いもいいですね。 そしてこちらが届いた直後、開封後の写真。 何にも入っていないとこんな感じだそうです。 両脇のポケットは着脱可能。 そしてコットの追記。 こちらが先日紹介したコットになります。 これがコットのフレームです。 青いフレームなんですね。 この写真に写っているものが、このコットのセットになります。 しっかりしているのに、こんなにコンパクトになるんですね。 すごい! 折り畳んで袋に収納したところ。 繰り返しになってしまいますが、本当にコンパクト!! 重量もそれほど重くないので、持ち運びも楽でいいようですよ♪ 以上、バックパックとコットの追加情報でした。 お読みいただき、ありがとうございます。 次は旦那さんのキャンプLogを書きますね(* ゚∀゚) それでは、また。