家事育児のワンオペ。 世の中、育メンなんて言うけれど、 実際の結婚生活はどうよー? ってな話です。 我が家は旦那さんと私、そして子供4人の6人家族。 子供4人、育ててきていますが。 旦那さんの助け、というのは… 実質ほぼない、というのが現状であり、 結婚から今までの軌跡でもあり。 愚痴ではありませんよ。 時々は家事を助けてくれて。 …子供の相手は… スマホで遊んでる時間が圧倒的でしょうね。 旦那さんが家事を助けて、だから何だ?って感じですけどね。 私が欲しいのは、手伝いではなく、分担。 でも、我が家の旦那さんの場合、 様子を観察していると 出来るのは手伝いで分担ではなく。 手伝いも一つやったら、 「やったでしょ、これでいいでしょ」みたいな。 これで大金稼いできてくれるならまだしも そんなわけではなくw。 そろそろ、ワンオペを上手にしていく方が賢いのかも、と 思考の見切りをつける方がストレスなくていいかも、と 思うようになりましたw。 実際、人間性の問題なのか、 いくら言ってもやるようにはならない。 要は、やりたくない、というだけの話ですよね。 と、いうことで。 期待への見切りの話はどうでもよくて、 私が4人をどう育ててきたのか、というお話です。 実際に、ほぼワンオペでした。 旦那さんは、結婚当初から以後7~8年ほど ホテルのレストラン勤務で 帰宅は深夜。 出勤は少し遅めだけど、 当然、子供のいる朝の時間帯は起きてこない。 なので、子供の世話は、本当に私一人でやってきましたね。 現在の旦那さんの仕事は 2交代の工場勤務で、 早番の時は早朝勤務の夕方前には帰宅。 遅番の時は、夕方前出勤の深夜帰宅。 これが一週間交代なので、 一月の半分は、実質旦那さんはいないようなものです。 単身赴任の旦那さんだったら、マシなのか。 そういう話になってしまいそうですねw。 でも、書きながら気がつきましたw。 元々、家事育児ワンオペだったのに、 以前より今の方がイライラすること多いです。 今は、家族と過ごす時間が長いはずなのに (実際、転職する際に言ってたんですよ。 「サービス業より、子供たち