スキップしてメイン コンテンツに移動

コロナ自粛中のGW おうちキャンプ

記事としては今さらですがw。

コロナ自粛中だったGW。
我が家はせめてものお楽しみとして
おうちキャンプをやりました。

もう一ヶ月も前のことになるんですねぇ…。


我が家の小さな庭にテントを二つ張って。

一つはファミリー用として使っているキャプテンスタッグの5~6人用のテント。



もう一つは旦那さんがソロキャンプで使っているテントです。





我が家の子供達も大きくなってきたので、
6人で寝るにはさすがに狭く感じるため、
旦那さんは自分のテントで寝ることにw。

その方が本人も楽しみだろうけどw。


小さな庭なので、本当にきつきつでしたw。

テント二つとタープテントでいっぱいになりましたね。

(わかりにくいですが、タープの下の写真です汗)



我が家は中古の戸建てですが、
住宅密集地?なため、近隣の家との距離が近いです。

なので、焚き火や炭を使ってのBBQはちょっと難しいです。

それにコロナで外出が制限されている中で、
ご近所の方達も同じくストレスがたまっているだろうと考えられるので

今回は焼き肉も家のキッチンで焼いてから庭で食べるスタイルにしました。

においと煙に気を付けた、という感じです。

それでも十分に楽しめました!!


夜は焚き火の代わりにキャンドルを灯して。

子供達も一緒におやつと、大人はお酒も楽しんで。

夜はテントのなかで寝ました。


朝は静かに目覚めのコーヒーを庭で。

普通にキャンプを楽しんだ感じでしたね(*^^*)



当たり前ですが、自宅ですので
チェックアウトの時刻も気にしなくていいし。

洗い物もキッチンで出来るし、
電気がつくし、お湯も出るし。

なかなか便利で快適でした(*^^*)


「またやりたいね!」と、子供達からの嬉しい感想が。

キャンプ場の予約が取れなかったら、
おうちキャンプもまたやってもいいかなぁと
思いました。

テントで庭で寝るだけでも、
非日常を楽しむことが出来たことが嬉しい発見でした(*^^*)



それでは。
遅くなりましたが、
おうちキャンプの報告でした(*^^*)


お読みいただき、ありがとうございます。

それでは、また。


コメント

このブログの人気の投稿

旦那さん、ソロキャンプ用の薪の保管と収納

おはようございます。 リリーです。 今日は焚き火のための薪について、お話しようかと思います。 去年の夏にキャンプデビューした時は、 「夏だし、寒くないし」 という理由で用意しなかった焚き火台。 今にして思えば、焚き火の素晴らしさを知らなかったからこそ出来たあり得ない行為ですが(笑)。 冬のBBQに備えて、初めて焚き火台を購入し、 いざ薪を買おう!となった時、 なんと! 薪を売っているホームセンターで、薪が完売しているという事態で。 散々探し回った挙げ句、ようやく購入出来た薪で焚き火をしましたが 薪が乾燥しておらず、燃えにくいどころか湯気が出てくると同時に 燃えている薪から水滴が出てきていたんですね。 焚き火初心者なので 「こんなものかなー?」ぐらいの感覚でしたが ある時、旦那さんと一緒に見ていたアウトドア系のYouTuberさんの動画で 「買ってきた薪は乾燥させるために半年くらい保管する」 と、言っていました。 「買った薪は、すぐに使うんじゃなくて保管して乾燥させるんだ!」ということを知り。 とはいえ、薪を保管しておくスペースもないので 物置の防災用品を収納してあるコンテナの見直しをしたり 物置内を整理して、まずはキャンプ用品を整えるところからスタート。 そうして、実家でBBQをしたり、 旦那さんがソロキャンプに行ったりして 余った薪をストックする、という感じで 薪の保管を少しずつ始めています。 ちなみに、旦那さんは自分のソロキャンプの焚き火用に 自分で買ってきた薪用のコンテナに保管しています。 薪が収納してあるコンテナ。 無印のコンテナと悩んでいましたが、ホームセンターで買ってきたようです。 中はかんな感じ。 …と、いうか初めて見ました(笑)。 薪だけでなく、焚き火関連のグッズも一緒に収納してありますね。 焚き火用の手袋と… バッグの中、大きなポケットには 鉈と火吹き棒。 バッグ本体の収納にはマルチスツール?と着火材が入っていました。 ちなみにバッグは私からの譲渡品の犬印のもの。 「焚き火用に使おう」と言っていた記憶はありましたが、 こんな使い方だったのか。 そしてこのバッグの

Go To Camp !  ケーヨーデイツーのホットサンドメーカー

こちらの記事で書き忘れていました。 ↓ 少しずつ揃えていく道具 https://lilysimplelife.blogspot.com/2019/06/go-to-camp_4.html?m=1 よろしければ、お読みください。 ゴールデンウィークの時のキャンプで、 我が家は初めてホットサンドメーカーを導入しました! 何気に、アウトドアだからというわけではなく、 本当に初めてのホットサンドメーカーです(笑)。 ホットサンドメーカー。 いいなぁ、と憧れつつも、我が家にとっては、ちょっとお値段がお高い。 だいたい3000円くらいですよね? 我が家は私達夫婦と子供が4人いますので、 私達だけで6人家族なので。 ホットサンドメーカーを買ったとしても、 とても一つ買っただけでは、6人分の食事は 用意出来ないわけです。 3000円を二つは無理だなぁ、と諦めていたところ、 キャンプ用品を探しにホームセンターに出掛けていた旦那さんが 見つけてきてくれました!! ケーヨーデイツーのホットサンドメーカー。 金額が、税込みで1058円!! 「3つ買ってきてー!!」とお願いしたのですが、 2つしかなかったそう。 …まぁ、仕方がない、2つで回そう。 と、いうことで、憧れの(笑)ホットサンドメーカーをゲット出来ました!! やったー。嬉しい。 何よりこのお手頃価格が一番うれしい(笑)。 レビューとしましては、他を使ったことがないので比較は出来ませんが、 お値段お安いですが、ホットサンドを作るのに、何ら問題はありません、という感じです。 食パンも、ほぼぴったり収まります。 持ち手のところに、固定する金具(ストッパーですね)がついていますが これが、ちょっと浮く感じがするくらい。 でも、調理には問題なかったです。 ゴールデンウィークでのキャンプの時は BBQコンロの網を外して 直に炭で焼いてみてました。 今回のキャンプでは、カセットコンロで使いました。 まぁ、いずれにしても、火加減に気を付けないと、普通に焦げてしまいますので、 焼きながら、ストッパーを外して、焼き色を確認しながら焼いていく感じです。 初めてのホット

旦那さんのソロキャンプ フュアハンドのオイルランタン

 こんにちは。 毎日暑いですが、季節は進んでいるようですね。 夕方のウォーキングの時、すでに秋の虫の鳴き声が聞こえてきます。 さて、今日も旦那さんのソロキャンプの話題w。 ソロキャンプというか、集めているキャンプギアのお話です。 先日バンドックの棚を紹介していましたが ランタンも新調していました。 今回購入していたのはヒュアハンドのオイルランタン。 その前はお手頃価格のキャプテンスタッグのオイルランタンを使っていましたが 自宅に収納中に旦那さんが自分で落として ランプのところを割ってしまい たった一回使われただけで終わってしまいました。 残念。 このランプのところ(ホヤと言うのかな)、ネットで取り寄せようと思って探してみたら どこも品切中でして。 価格はかなり安かったのですけどね。 購入したホームセンターに問い合わせてみるのは、旦那さん的に嫌だったようなのでw 以前から欲しかったランタンに買い換えることにしたようです。 前置きが長くなりましたが。 こちらがヒュアハンドのオイルランタンです。 どうですか、このシルバーの感じ。 おうちキャンプの時にも灯していた記憶があるので、 今回のファミリーキャンプで3回目の使用ですね(*^^*) ランタンは、灯り取りだけならLEDタイプのものでも全然可だと思いますが やはり雰囲気があっていいですよねー(*^^*) みさくぼのオートキャンプ場では、各サイトでみなさんオイルランタンを吊るしていました。 ランタンを吊るしているのが、私にもとってもカッコよく見えてしまったのでw ランタン掛けは買っていいよー、と言ってありますw。 こういうアウトドアでしか使わないけど、持っているとカッコいい、というのは やっぱりロマンですよね(人*´∀`) キャンプギアの沼にハマる人の気持ちがわかりますw。 旦那さんのキャンプギア紹介、まだまだ続きますー♪ お読みいただきありがとうございます。 それでは、また(*^^*)

TULLY'Sのコーヒースクールに申し込みをしました!

おはようございます。 リリーです。 今、この記事を書いているのは夜でして。 夜コーヒーしながら、書いています。 夜コーヒーのお供はこちら。 ラスクにチョコレートが染みているお菓子。 コンビニで売っているだけあって、 甘さ控えめなのが、嬉しい。    夜にカフェインはきついので、 せめて飲めるコーヒーがこちら。 glicoのカフェオーレ。 こんな感じで、記事を書いていますー(笑)。 さてさて。 TULLY'Sのコーヒースクール、申し込みましたよ! この記事を投稿してからのお昼頃に、スクールが開催されます。 スクールに申し込んだのは2週間くらい前。 ファゼンダバウが、すごく美味しかったのも動機の一つです(笑)。 またいつか別の時にお話しますが、 私、紅茶の勉強はしたことがありまして。 通信講座でしたが、紅茶の入れ方から歴史、フードのペアリングなどなど、 一通りの勉強はしました。 でも、コーヒーに関しては、全くの独学で。 ドリップポットの使い方さえ、実際のところよくわかっていないんですよね。 今は、ネットで動画も見れますから わからなくはないですけど、 実際の、本当のところを知りたい。 お湯の注ぎ方も、くるくる回すのか、 一点に注ぐのか、 それで味に違いが出るのか、とか。 聞いてみたいことも、たくさん。 そんな思いで、参加してきます!! 楽しみ♪ 3年くらい前にも、コーヒースクールに行ってみたいと思った時期があったのですが その時は、まだ一番下の子が幼稚園で、 平日のスクールだったので、お迎えの時間に間に合わないし 電車で1時間くらいのTULLY'Sだったので、 断念しました。 今回のTULLY'Sは、自宅から車で15分ほどのショッピングモール内。 しかも土曜で、仕事もお休み。 時間に追われず、行ってこれます。 もちろん、コーヒー手帳も持参でしょう(笑)。 同じところのTULLY'Sで、レベルアップのスクールも開講してくれるといいんだけどなぁ。 私がよく行くSTARBUCKSでも、コーヒースクールは開催しているようなので、 そちらも参加してみたい。 先

旦那さんのソロキャンプ 焚き火を楽しむための椅子 タキビチェア

 さてさて、こんにちは、こんばんは(  ̄ー ̄)ノ お待たせしました、のリリーですw。 最近はちょっとブログの書き方の勉強をしていましてw。 まだまだ読みにくいかと思いますが、 より読みやすくなるよう、試行錯誤しながら頑張っていきますので どうか気長に見守っていてくださいね。 しかーしw。 旦那さんのソロキャンプライフの観察日記は今までと同じ文体で書いていこうと思います(笑)。 読み物、として楽しんでいって下さい(* ゚∀゚) ではではではでは。 お待たせしました! 旦那さんの購入品レビューです。 こちら、DODのタキビチェアになります。 ここ数ヵ月、公式サイトではしばらく品切状態の入荷待ちが続いていました。 Amazonなどでは、2倍から3倍近い値段で売られていて。 旦那さんは、辛抱強く、公式サイトでの再入荷を待っていました。 本当、長かったですねー。 このタキビチェア。 その名の通り、焚き火を楽しむ用、といいますか いわゆるロースタイル用の椅子になります。 座った時に、焚き火台と体が平行に向かい合える高さですね。 そして、胡座を組める高さ。 意外と大きいサイズ感で、ちょっとびっくりしました。 折り畳めますが、コンパクトなイメージではない。 焚き火台の前で、しっかり焚き火を楽しみたい、ゆっくり時間を過ごしたい、 そんな人のために作られている雰囲気があります。 (公式サイトの方は、特に商品説明の明記も写真もないので、デザインの意図はわかりにくいのですが) がっしりとした椅子なので、座った時の安定感は抜群です。 座面はコットンで作られているので、多少は炎にも強いのかな?? 背もたれには秘密のポケットがあります。 旦那さん、待ちに待って購入していましたが Instagramの方に、 DODから頭まで支える背もたれがあるタキビチェアを開発中 とのお知らせがあったそうで!Σ( ̄□ ̄;) 旦那さんは、ちょっと凹んでいましたw。 タッチの差、とでも言うべきか。(。>д<) 仕方ないですね。 でも、来週末に予定しているソロキャンプでは 早速使えるので!( ≧∀≦)ノ ちなみにお値段は きちんと定価の5,500円でした(税込)( *´艸) 今回は以上になります。 旦那さんがソロキャンプに行ったら、使っている様子もレポしますね( *´艸) お楽しみに(* ゚∀゚) お読みい